ご利用の注意・ご予約の手順
*宿泊日数、予約金、諸費用、その他
●基本的には5泊からの受付。場合によっては4泊でも受けつけ可能な場合がありますので、念のためご相談下さい。 3週間以上の予約の場合、予約金として宿泊費の10%をいただきます。予約金は3週間以上前のキャンセルのときには全額(振込手数料は差し引きます)お返ししますが、それを過ぎた場合は返却いたしません。
●宿泊中途からのキャンセルは、宿泊代は返金いたしません。
●暖房を入れる時期(基本的には11月から3月末)には光熱費として、1泊1名様3~4ユーロが加算されます(*)。暖房がセントラルのアパルトマンの場合、基本的に部屋の温度は20℃くらいになるように設定されています。これは建物の管理会社が決定し操作しますので、各アパルトマンでは操作できません。もしこの温度では寒いと思われる方は、暖かい下着とセーターなど重ね着して調節してくださるようお願いいたします。
●シーツとタオルのクリーニング代として、シングルベッドの場合は15ユーロ、ダブルベッドの場合は20ユーロが加算されます(*)。交換ごとに15ユーロ(あるいは20ユーロ)がかかります。
●お掃除代(チェックアウトの後1回限り)が加算されます(*)。金額はアパルトマンの広さにより異なります。
● 宿泊代や諸費用の変更が当ホームページ上に反映されるまでに時間のずれが生じることがあります。その場合はお問い合わせの際にお知らせさていただきます。
●電話代は、アパルトマンによって、フランス国内及び日本までの国際電話も無料というところもありますが、通話料金のみお支払いいただくなど、各アパルトマンによって異なります。詳しくは各アパルトマンの説明の中に記載してあります。
●催し物や電車のチケットなどを予約・購入する業務はいたしておりません。
●アパルトマンにより、個展期間に限らずアーティストのオリジナル作品が飾ってあります。市価よりもお安く購入できますので、ご興味のある方はお申し出ください。
上記の(*)=サントノレのアパルトマンは対象外
*ご予約の手順、および規定
Ⅰ まず、お問い合わせのご連絡をください。
メールアドレス: ikuyotakahashi@gmail.com (担当: 高橋)
電話: +33(0)1 42 51 51 92 (*パリ時間10時~21時までの間でお願いします。)
*LINEやFacebook(Messenger)での連絡は受け付けておりません。
問い合わせ内容は
①ご希望日(アパルトマン到着日と出発日です)
②宿泊人数(お子様がご一緒の場合はお子様の年齢も)
③ご希望のアパルトマンの名前。他のアパルトマンでもよろしければ「指定なし」でも結構です。
Ⅱ ご希望のアパルトマンが可能でしたら、その旨お返事差し上げます。
もしご希望のアパルトマンが既に予約済みになっている場合は、他のアパルトマンをご紹介させていただきます。
Ⅲ アパルトマンが決定しましたら、正式申し込みをいただきます。
「申し込み必要事項」(下表内容)をお送りください(宿泊する方全員分)。
この時点で、便名、到着時間などが決まっていない場合は、他の項目だけ先にお送りください。
(「申し込み必要事項」をお送りいただけない場合は「予約確定」にはなりませんのでご了承ください。
Ⅳ 予約確定後、アパルトマンの住所、詳しいアクセスなどをお送りいたします。
この時点で、到着時間や空港からの利用交通機関が決まっている場合は、アパルトマンでの待ち合わせ時間を決定します。
・空港からタクシーの場合=空港到着時間の1時間30分後
・空港から公共機関ご利用の場合=2時間15分後(乗り合いバスもこれと同じ)
・ユーロスターやTGVでパリに到着の場合=その駅到着の1時間後
空港送迎(有料)の予約をサービスで代行しています。ご希望の方はお知らせください。
Ⅴ チェックイン&アウトについての規定
・チェックイン最終時間は21時です。
・早朝到着の場合、前夜の宿泊がなかったアパルトマンであれば、朝9時以降チェックイン可能です。
・前夜の宿泊がある場合で、その方の出発が午後の場合、前の方のチェックアウトは11時、次にチェックインする方は14時30分でお願いしています。
・アパルトマンによっては、荷物だけ先にお預かりすることができます。
Ⅵ 待ち合わせ時間にスタッフがお部屋の中でお待ちしています。
お部屋の使い方などをご説明して、鍵をお渡しいたします。宿泊代は到着時に現金でお支払いください。
そして、この時にチェックアウトの時間を決めていただきます。
|
申し込み必要事項(パリ短期アパルトマン) |
① |
氏名 |
② |
生年月日(西暦) |
③ |
現住所 |
④ |
電話 メールアドレス (送信者欄に表示されるお名前、及びアドレスの両方お願いします) |
⑤ |
職業(会社または学校名も) |
⑥ |
パスポート番号 |
⑦ |
日程 ・アパルトマン到着年月日、飛行機あるいは電車の到着時間、便名 ・駅または空港からの予定利用交通機関 ・アパルトマン出発日、時間、便名 |
⑧ |
パリ滞在目的 |
⑨ |
留守の間の日本の緊急連絡先(ご家族、ご親類の方など) お名前、電話、メールアドレスなど |
⑩ |
「申し込み必要事項」送付年月日 |
|
上記①~⑩まで、宿泊する方全員分をお知らせください。 |
*宿泊中のご注意
1. お風呂、シャワーは朝8時過ぎから夜11時前くらいまでにご使用ください。 (タンク式のアパルトマンでは、2人が続けて浴槽にためますとお湯が足りなくなる可能性があります。ローテーション(朝と夜、お風呂の人とシャワーの人、というように)を組んでください。 台所や洗濯機のお湯も一緒ですので、それらの分量も考慮ください。
2. 洗濯機と掃除機はできれば午前中または夕方6時前までにご使用ください。
3. 部屋の中ではできるだけ室内履きやスリッパに履き替えてください。床が木の場合で、革靴の場合は特にお気を付けください。
4. 階段や中庭に面した窓際で大きな声で話していると、反響してアパルトマン全部に聞こえてしまいますのでご注意ください。
5. テレビやラジオなど音量は大きすぎないようにお願いします。
以上は、パリのアパルトマンの構造上の問題で、上下の音がとても響きますので、隣人同士のトラブルを避けるためです。
ぜひ、気を付けましょう。
6. 洗濯機の使用は、できれば一日1回までにしてください(5キロまで)。もし2回以上必要な場合は、3時間以上時間を空けてください。続けて使用すると、ベルトが焼けきれることがあります。
7. 洗濯用洗剤は、もし日本の物をお持ちの場合、日本の量の半分です。こちらで購入される場合は「洗濯機用」というのを確かめてお買い求めください(洗剤の箱に絵が描いてあります)。「手洗い用」ですと泡立ちすぎて故障の原因になります。
8. ごみは新聞と、雑誌、ペットボトル、缶などが「黄色い蓋」のポリ容器の方です。他のごみ(生ごみ、紙くず、布地)はすべて一緒ですが、アパルトマンによって多少違う方式もありますので、その都度ご説明させて頂きます。スーパーなどのビニール袋にまとめていれて、ごみが飛び出さない様に縛って、お出かけの際にでも捨てていってください。(各アパルトマンのごみ捨て場はご説明致します。)
9. アパルトマンの部屋から1歩でも出る時は、鍵を忘れないようにお願いいたします。部屋にいる時には、内側から鍵穴に差し込んだままにはしないでください。(こうした状態で万一オートマチックに閉まってしまうと、合鍵があっても外から開けることはできません。この場合は鍵屋に頼みますが、8万円以上かかります。) また、鍵は絶対に紛失なさらないよう。(合鍵の作れない鍵もあり、その場合はドアの鍵をすべて新しくしなければなりません。実費ご請求させて頂くことになりますのでご了承ください。)
10. 外出の際の戸締まりは厳重にお願いいたします。
11. 火の元、電気、暖房の消し忘れにご注意ください。外出されるときは、すべての照明を消してください。アパルトマンの廊下には照明がありますし、お部屋に入って直ぐにもスイッチが付いていますので、お部屋の照明をつけておく必要はございません。つけたままにしていると、こちらの電球は直ぐ切れます。特にハロゲンランプは電力も強く、壁近くにある場合、壁紙など焦がすこともありますのでくれぐれもご注意ください。
12. 外出から戻った時に、コード番号を押す際、すぐ後ろに知らない人がいたら注意してください。コード番号は住人だけが知っているものですから、外部の人に知られないようにしてください。お友達や小包の配達の人などに教えるのは構いません。
13. 基本的には「申し込み必要事項」をお送り頂いている方以外の入室はお断りいたします。ご家族、ご親戚は構いませんが、その場合は事前にお知らせください。もし「どうしてもお友達をお呼びしたい」場合は、事前にその方のお名前と住所をお知らせください。ただし、お部屋でパーティーを開くのはお断りいたしますのでご了承ください。
14. インターホンが付いているアパルトマンでは、知らない人が押した場合は開ける必要はありません。
15. 家具や備品を傷つけたり、破損してしまった場合は、お申し出ください。同じ物を購入頂くか、実費でお支払いお願いいたします。
16. 外出の際にはスリにくれぐれもご注意ください。(必要でない場合はパスポートなどはアパルトマンに置いて行った方がよいですし、また多額の現金を持ち歩かないこと。持つ場合はサイフにまとめて入れないようにした方が良いです。)
17. カードの盗難に遭った時に、すぐストップがかけられるよう、そのための電話番号は常にお持ちください。公衆電話からでもすぐストップをかけてください。
18. 私どもスタッフの連絡先は必ず持って外出してください。
19. チェックアウト後にお掃除を専門の人に頼みますが、浴槽やシャワーの排水溝のゴミは、ご使用のたびに取らないと排水しにくくなります。ゴミキャッチを外して、中に残っている毛髪などをきれいに取り除いてください。
20. ホテルではなく“普通のアパルトマン”ですので、停電、断水、エレベーター故障など、各お部屋の問題ではなく、建物全体に及ぶ 不都合が時折生じることがございます。私どもと致しましては、できる限りの対応をさせていただきますが、必ずしも返金などの保証の対象にはなりませんのでご理解下さいますようお願い致します。
*備品について
【下記の物はございます】
· 基本的な電化製品は、冷蔵庫、電気あるいはガスの調理台、電子レンジ、洗濯機(乾燥機能なしですが、すぐ乾きます)、掃除機、電話、TV、ドライヤー、CDプレーヤーなど(DVDプレーヤーはアパルトマンにより)。
· コーヒーメーカーはアパルトマンによって、エスプレッソ用またはドリップ式のところもございます。
· 鍋、食器、一般的な調理道具など(炊飯器はサントノレ以外のアパルトマンにはございます。タイマー機能はございません。サントノレ宿泊で必要な方はお申し出下さい。)
· 洗濯物干しがございますので、物干用ロープや物干用ハンガーなどはお持ちにならなくても大丈夫です。
· デジカメ、携帯電話の充電用差し込みプラグは用意しておりませんので日本からご用意して来て下さい(CとSEの両方があります)。電力の高いもの(熱を発するような物)をご利用の場合は、変圧器が必要ですが、これはこちらで用意しておりません。
· タオルはお一人様に最低バスタオル1枚、ハンドタオル1枚を用意しています。アパルトマンによっては、バスタオルの予備、又ハンドタオルなども余分にございます。
【消耗品】
· トイレットペーパーは最低1巻は用意してあります。終わってしまった場合はご購入下さい。(箱入りのティッシューペーパーは用意していませんが、スーパーには売っている所もあります。)
· 調味料は基本的にはこちらで用意してはおりませんが、塩・胡椒は常にございます。あと、その他の調味料・香料・油などは、お客様が余った物を置いて行って下さることが多いので、構わなければお使い下さい。
· シャンプー、リンス、石鹸、歯ブラシ、歯磨きクリームなども、こちらで用意してはおりません。
· 食器洗い用洗剤、お掃除用洗剤(部屋や浴槽用)はこちらで用意しています。(又それらの為のスポンジもございます。)
· キッチンペーパー、サランラップ、アルミホイルなどは、用意していませんが、残っている場合はお使い下さい。
· ゴミ袋は特にお持ちにならなくても、スーパーなどの袋で捨てることができます。(毎日、いつでも出せます。)
他に疑問点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から